住宅を建てる際、ハウスメーカー、工務店、設計事務所のどこを選ぶべきか悩んだことはありませんか?
ハウスメーカーは何社もあり、地元密着の工務店も何社もあり、建築設計事務所もたくさんあります。
たくさんある中から、会社の優劣を検討し、1社に絞り、その会社といかにうまくコラボレーションして家づくりを行うかが、注文住宅の成否の分かれ道ともなります。
このブログでは、ハウスメーカー、工務店、設計事務所のそれぞれのメリット、デメリットを解説します。
このブログを読めば、あなたに合った選択肢を見つける手助けとなることでしょう。
特に、ハウスメーカー、工務店、設計事務所の選定の際の5つのポイントを詳しく解説します。
(1)「ハウスメーカー」「工務店」「建築設計事務所」のメリットとデメリット
■ハウスメーカーは安心、安定がメリット
ハウスメーカーは基本的に全国展開しており、資金力があります。
住宅展示場やCM等でよく見ることができ、「間違いのない、しっかりした家を建てるだろう」という安心感があります。
土地探しから住宅ローンのサポート、アフターサービスなども行っているところが多い。
【メリット】
- 全国対応していることが多い
- 資材や技術が安定している
- 工期が短い
- アフターサービスが手厚い
- 倒産のリスクが低い
【デメリット】
- 既存プランから選ぶことが多い
- 価格が高くなりやすい
- 仕様が規格化されていたり、設計の自由度が制限されることが多い
自由な家が建てれそうで、意外と融通が効かないのがハウスメーカーです。規格の中で収まれば良いですが規格外のものには対応できなかったりします。
ハウスメーカーポイントは、多少高くはなりますが、しっかりした家を建てくれる安心感、家の性能スペック度が高く、アフターメンテナンスなど充実している点です。
■工務店は低価格で柔軟な対応が魅力
地域密着型で施工に強いといったイメージが工務店です。
工務店の場合は、住宅展示場で見学して見ることが出来ないので、ホームページの施工事例や近くで開かれる見学会などで、何に強いのか、その会社の得意な工法やデザインの傾向など調べることが重要です。
住み心地重視の方、土地や地域、地元の特性を活かしたい方はお近くの工務店に相談してみると良いでしょう。
【メリット】
- 地元密着型が多い
- プランの自由度が高い
- いろいろと融通が利きやすい
- こだわりがなければ安価に済む
- 建てた後のメンテナンスも相談にのってくれる
【デメリット】
- 技術は職人次第で決まる
- 工期は長め
- 材料費が時勢によって変動する
- 倒産のリスクを考慮する必要がある
工務店の場合は、地元の不動産とつながっているケースがあるので、分譲住宅や地元の評判など、確認すると良いでしょう。
いろいろと個性があるのが地元工務店なので、何に特化しているのか見極めがポイントとなります。
■建築設計事務所はデザイン性が高い理想の住まいを実現
建築設計事務所の注文住宅に関しての業務は、設計(デザイン)、設計監理、書類申請です。
つまり、施工は行いません。施工は工務店などの施工会社に外注することになります。
デザイン性が高く、細かいイメージまで、住まいに反映することができます。まったくのゼロからの家づくりが可能な反面、設計費用などコストが高くなってしまうことがあります。
設計事務所は工務店以上にレベル差、個性があり、それぞれに得意分野がありますので、ホームページ等で事例を確認すると良いでしょう。
【メリット】
- 設計事務所に依頼するメリットは、やはりデザイン力、提案力。
- 建築知識が豊富で施主のこだわりを追求できる。
- 設計だけではなく、工事積算チェック、予算管理、スケジュール管理、設計監理を行う。
- 実施施工図が終了してから、設計監理の見積もりなので、契約後の追加がほとんどない。
【デメリット】
- コストの面では、工務店に支払う施工費用とは別に、設計料・設計監理料を設計事務所に支払うため、工務店に依頼するケースと比べると金額が割高となる。
- その為、支払いが設計事務所と施工会社(工務店等)の2ヵ所になる
- 土地探しや住宅ローンなど資金繰りを一緒に行うのが難しい。
- 打ち合わせに時間がかかる。
(2)あなたにお勧めはどこですか?
住宅を建てる際、「ハウスメーカー」、「工務店」、「設計事務所」のメリットやデメリットは分かったが、結局どうすれば良いのか?
ここでは、ハウスメーカータイプ、工務店タイプ、設計事務所タイプ、どのタイプがあなたに合うのか、分けて見ました。
このタイプでご自分はどのタイプになるの判断してみてください。
1.ハウスメーカーがお勧めなのはこんな人
- 手間、暇かけたくない、おまかせタイプの人
- 時間がとれず、2択、もしくは3択選択で進めたい人
- 家の性能(耐震、断熱等)スペックにこだわりがある人
2.工務店がお勧めなのはこんな人
- 自分自身が楽しみながら、家づくりを行いたい人
- 内装、外装建材や水廻り商品等、積極的に自分で探し、製品を指定したい人
- デザイン性より、施工を重視したい人
3.設計事務所がお勧めなのはこんな人
- こだわりがあり、ご自身やご家族のライフスタイルにあった家を望む人
- ゆっくり、じっくり、家づくりを楽しみたい人
- お金と時間にある程度、余裕のある人
(3)住宅会社を選定する5つのポイント
注文住宅で家を建てたい場合、行っていただきたいのは、住宅会社の選定の際のデザインコンペです。
まず、インターネットやパンフレット、情報誌、住宅展示場で、この会社なら、自分たちの望む家を建ててもらえそうだなという会社を3社選びます。
3社選んだら、それぞれの会社担当者にデザインコンペへの参加を依頼します。
後日、各会社の営業担当者または設計者に来ていただき、新築住宅に対する要望や予算について説明会を開きます。
説明会では、新築住宅の要望や予算をお話し、その内容をベースにコンセプト、間取り等のデザインや施工スケジュール、見積もりなど企画書を提出をお願いし、後日、各会社の担当者にプレゼンテーションを行っていただきましょう。
プレゼンテーションでは、新築住宅のプラン、スケジュール、見積もりや担当者の人柄など総合的に検討し、選定すると良いでしょう。
コンペは、ほとんどの会社が無料で参加してくれます。
ここでは、「ハウスメーカー」、「工務店」、「設計事務所」の選定ポイントを5つを解説します。
ポイント1:施工実績と評判の確認する
予め、その会社の施工実績やプロジェクトの規模、さらにネット上の口コミや評判等を確認しておくことで、その会社の信頼性が分かります。
過去どれくらいの住宅棟数を手がけ、顧客満足度はどのくらいかなど、調査し、コンペの参加をお願いすると良いでしょう。
ポイント2:会社が近くにある
その会社ができるだけ近くにあることも大切です。アクセスしやすいのところにモデルハウスや展示場があれば、尚、良いでしょう。
注文住宅を建てる場合は打合せ回数が多く、その会社が気軽に相談できる場所に位置することで、打ち合わせも頻繁に行え、意思疎通が円滑に行え、施主の要望をスムーズに反映させることが可能となるでしょう。
また、建物引き渡し後のメンテナンスなどの相談など、近くにあるといろいろと対応していただけます。
ポイント3:技術力と専門知識
その会社の技術力と専門知識は、住宅の品質や持続可能な住まいに直結します。
適切な技術と知識を持つ会社と一緒に住まいを考えることで、高品質でエネルギー効率の高い住宅、環境に負荷をかけない家を実現できるでしょう。
ポイント4:価格と予算の適合性
3社プレゼンの場合、各社の見積もり価格は異なります。
希望する予算と見積もりの適合姓は重要です。
見積もり価格の比較は、総価格だけではなく、素材、品質、サービス面も考慮することが大切です。
ポイント5:コミュニケーション力と提案力
プレゼンを行う大きな利点は、各担当者のコミュニケーション力を比較し、見定めることができる点です。
また、企画書の中にアイデアが抱負に盛り込まれていれば、設計、施工と何か突発的な問題に対しても、柔軟な対応が期待できるでしょう。
コミュニケーションの円滑さと提案力は、施主の要望を正確に理解し、それをデザインに反映させながら理想の住まいを実現することができることを示しています。
まとめ
ハウスメーカーは安定性とアフターサービスが強みであり、工務店は地域密着でコストやプランの融通が強みです。
また、建築設計事務所はデザイン力、提案力があり、自由設計が強みです。
注文住宅を建てる際、適切な住宅会社の選定には、それぞれの会社のメリット、デメリットを理解し、自分たちのニーズに合致する会社の選択が重要です。
参考:
- 最新のトピックス
- 人気のトピックス