STAFF

共鳴するデザイン集団

私たちは、チームワークを大切にしています。個性が違う人同士では意見が対立することがあります。

しかし、それは私たちがお互いを信頼し、尊重し合い、お客様の理想の暮らしの為に住空間はどうあるべきかをいつも考え、デザインしているからです。
私たち共通の目標は、デザインでお客様の想いを実現することです。

私たちは、お客様の理想の暮らしを実現するために、最善を尽くします。

  • 渡辺 大輔

    代表取締役/一級建築士

    渡辺 大輔 Daisuke Watanabe

    住宅とは、「住み手の生活そのものの形」を象徴するものだと考えています。生活は動きであり、その動きを形で表現したのが「住宅」です。

    例えば、幼い子供のいる家庭では割れないようプラスチック製の食器が置かれていたり、夜勤の場合には寝室が日差しの影響を受けないよう配慮されるなど、住まいのデザインには人々のオリジナルなライフスタイルが反映されるべきだと考えます。

    だからこそ、ヒアリングではお客様の普段の生活や未来の生活、夢の生活を詳しくお伺いし、お客様にピッタリサイズの提案を行うことを大切にしています。

    お客様の理想の暮らしを実現するために、真摯に向き合い、個々のニーズに合った独創的なデザインを追求しています。

  • 小路  拓斗

    一級建築士

    小路 拓斗 Kouji Takuto

    フェリカ建築&デザイン専門学校 建築科 卒
    群馬県出身で、現在は1級建築士として住宅設計に専念しています。
    建築業界で8年の経験を積み、お客様の生活動線やライフスタイルを重視し、それを具現化することに情熱を注いでいます。
    ラーメンが大好きで、最近は0歳の男の子の子育てに没頭しており、日々、子供と遊ぶことが日課となっています。
    建築設計では「魂は細部に宿る」という言葉を心に刻み、今後はさらにスキルを向上し、お客様と一緒に楽しく家づくりを進めていきたいと思っています。

  • 秋山  恵美

    二級建築士

    秋山 恵美 Akiyama Emi

    国士舘大学 工学部 建築学科 卒 
    埼玉生まれの埼玉育ちで、自然と共に育ちました。仕事はCADオペレーターとして20年位にわたり、図面作成に携わってきました。
    さまざまな家の間取りを見るのが大好きで、その知識と経験を活かしてお客様の理想の家を実現するお手伝いをしたいと思っています。

    コロナ前は、山登りや旅行が趣味でいろいろな場所へ足を運んでいましたが、コロナの流行でNetflix三昧の日々が続きました。
    最近はコロナが落ち着いてきたので、またいろいろな場所へ足を運びたいと思っています。

    私の好きな言葉は、「無駄なことは結局無駄じゃない」です。ある野球選手のお言葉ですがこの言葉は、いつも遠回りしてしまう自分への励ましとなっています。
    そして、仕事においても単に効率だけを追求するのではなく、意義のある結果を追求する姿勢を大切にしていきたいと思っています。

  • 江連 千太郎

    二級建築士、二級大工技能士

    江連 千太郎 Ezure Sentaro

    伝統文化と環境福祉専門学校 伝統建築学科 卒
    私は在学中に二級大工技能士を取得しました。
    卒業後は東京の工務店に就職し、本堂新築工事や文化財修繕、古民家再生など、多くのプロジェクトに携わってきました。

    趣味はバイクツーリングと映画鑑賞、日曜大工などですが、最近は古着屋を巡り、ヴィンテージデニムに夢中です。

    私の好きな言葉は「白首窮経」という言葉で、常に学び続ける姿勢を大切にしています。
    仕事では大工経験を活かしながら、より深い建築知識を身につけ、お客様にとって自由度の高い住空間を提案できればと思っています。

  • 大塚 孝二

    アートディレクター

    大塚 孝二 Otsuka Koji

    武蔵野美術大学 造形学部 基礎デザイン学科 卒
    大学卒業後、博物館や科学館などでの展示デザインと建築分野の経験を積み、その後、マーケティング分野でキャリアを築いてきました。

    私の専門分野はアートディレクションとWEBマーケティングです。
    デザインにおいては、ユーザーの心理や市場の要求に合わせた効果的なデザインを追求し、魅力的なビジュアルを創り出すことに情熱を注いでいます。

    趣味として、読書、水彩画、音楽・アート鑑賞など、幅広い分野に興味を持っています。
    これらの趣味からインスピレーションを得て、創造的なアイデアを仕事に取り入れ、独自性のあるコンセプトを形にすることが得意です。

     

  • 石井 久美

    インテリアコーディネイター

    石井 久美 Ishii kumi

    武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科 卒
    大学を卒業後、内装インテリアの分野で働いていましたが、結婚を機に専業主婦として家庭に専念しました。
    年齢を重ねる中で、再び社会に復帰し、新たな挑戦をしたいという思いから、こちらで活動を始めました。

    私の趣味はこれまでの経験から、インテリアショップやアート、ミュージアム巡りが大好きです。
    また、几帳面で整理整頓が得意な性格を活かし、時間管理、タスク管理、作業スペースの最適化などに情熱を注いでいます。

    社会復帰への情熱とデザインへの愛情をもって、新しいチャレンジにも積極的に取り組んでいきます。

弊社は埼玉県を中心に幅広い地域で、住宅設計、リフォーム、オフィス設計など、多岐にわたる建築プロジェクトの設計・監理を手掛けています。
初めて設計事務所にご相談される方でも安心してご利用いただけるよう、経験豊富なスタッフが親身に対応いたします。
設計からアフターフォローまで責任を持って対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

RECRUIT

私たちstudio D plusの理念に共感し、
共に成長できる新しい仲間を募集しています。

studio D plusは、「設計事務所の在り方」を大切にし、「チャレンジする、成果を上げる事務所」を目指しています。
私たちは個々の考えを尊重し、それが「会社」となる組織を築くことに力を注いでいます。

私たちの職場環境は、「チームワークの良い事務所」、「風通しの良い事務所」、「仕事のやりがいのある事務所」を理想とし、仕事に集中できる環境を整えています。

成長の過程では挑戦と努力が欠かせませんが、私たちと一緒に成長していきませんか?

求める人材Ideal Candidate Profile

  • 向上心を持ち、好奇心旺盛な方

    向上心を持ち、
    好奇心旺盛な方

    会社がさまざまなことにチャレンジしているため、新しいことに対して興味を持ち、向上心を持って取り組める方。

  • 柔軟性と適応力を持つ方

    柔軟性と適応力を持つ方

    新しいことにトライしてもらう機会がありますが、柔軟で適応力のある方を歓迎します。

  • コミュニケーション力がある方

    コミュニケーション力がある方

    打ち合わせなど、人と接する機会が多いです(打ち合わせのない業務もあります)。
    コミュニケーション力に自信のある方をお待ちしています。

募集要項Requirements

studio D plusでは、上記のような素晴らしい人材を募集しています。
一緒に様々なプロジェクトに挑戦しましょう!
募集要項をご確認のうえ、お気軽にご応募ください。

募集職種

建築意匠設計

業務内容

注文住宅 建売住宅等の設計・図面作成・申請業務などを行っていただきます。

勤務地

〒330-0801 埼玉県さいたま市大宮区土手町3-103-2 土手町ビルA201

アクセス

「北大宮駅」徒歩3分、「大宮駅」徒歩15分

営業時間

9:15~18:15

勤務時間・曜日

業務・希望により決定 (例:毎週日曜日+隔週水曜日 等)

休日・休暇

週休2日制(曜日は業務・希望により)、夏季休暇、年末年始休暇

応募方法

不明な点はお問合せください。

ご応募はこちら